シルバー人材センターとは
「自主・自立・共働・共助」の理念に基づき、会員の総意と主体的な参画により運営する
組織です。国、県、市町村からの支援を受けて運営されてい公益法人(社団法人)です。
シルバー人材センターの特徴
- シルバー人材センターは、会員制の公益社団法人として運営しています。
- センターの会員は、概ね60歳以上の健康で働く意欲のある方々が登録しています。
- シルバー人材センターは一般家庭、民間企業、官公庁などから仕事の注文を受けます。
- シルバー人材センターがお引き受けした仕事は、適正能力に応じた会員に紹介します。
- シルバー人材センターからの請求に基づき発注者に契約金(配分金+事務費等)を支払っていただきます。
- シルバー人材センターは、会員の就業に応じて、1ケ月毎に配分金を支払います。
注意点
- シルバー人材センターは営利を目的としない公益法人です。
- 発注者と会員、またシルバー人材センターと会員の間には、雇用関係はありません。
- シルバー人材センターが、引き受けた仕事上の責任はセンターが賠償できる範囲で責任を負います。
- 会員は、傷害保険に加入し、就業中等のケガに対応しています。
- 会員は配分金によって公的年金が減額されることはありませんが、所得税法で雑所得となりますので確定申告が必要となります。(特別控除有)
- シルバー人材センターは職業斡旋・人材派遣業ではありませんので、生活を保証するものではありません。